

どうもひよぶろです!
今回は同棲中の面倒なお金の管理について解説します!

同棲中の出費を一括で管理したい…

いちいちレシートを見合わせたり、お金を引き出すのは面倒くさい…
そんなカップル・パートナーと同棲される方に裏技をお届けします!
この記事を読んだら
・出費を1つの銀行口座で管理できる
・自動化機能で現金の入出金をしなくてOK!
・手数料無料で安心!
注意!
口座開設・クレジットカード契約について当サイトの管理人は一切の責任を取りかねます。この記事を参考にして自己責任で契約、お試しください。
結論!
住信SBIネット銀行で口座開設しよう!

え!?結局普通のネット銀行?
住信SBIネット銀行は便利な機能が盛り沢山!
活用して楽々管理しましょう!

NEOBANK 住信SBIネット銀行
住信SBIネット銀行へようこそ。定期預金、外貨預金、住宅ローン、カードローンなどのサービスやキャンペーンが充実した、初心者にもおすすめできるネット銀行です。
手順
1.住信SBIネット銀行で口座開設
2.パートナーにも口座開設してもらう
3.振込・振替自動設定
それぞれがカードで買い物した請求が、1つの口座にまとめられる!
最終的な口座の流れになります!
まずはこちらの図をご覧ください!

1.住信SBIネット銀行で口座開設
まず、二人のどちらかが住信SBIネット銀行の口座開設を行います。
どちらが口座開設しても支払い額に差異はありません。
ここで、開設した口座に二人で使うクレジットカードを紐づけて
請求先にすることで支払いをまとめることができます。
2.パートナーにも口座開設してもらう
次に、口座開設していないパートナーに口座開設してもらいます。
この口座はパートナーの給与口座からお金を引き出して、1で開設した口座へ
お金を入金するために必要です。
3.定額自動入金・振込サービス
用意した口座を住信SBIのサービスを使って紐づけしていきます。
次回の記事で詳細を説明します!

コメント